さけ汁 (2019年12月12日)
今日の献立
- 麦ごはん
- 牛乳
- さけ汁
- 紫あ波せカレーコロッケ
- 厚あげのえごまみそいため
- りんご
紫波町産食材
- 米
- こまつな
- ねぎ
- キャベツ
- りんご
ひとくちメモ
<冬のおやつ>
平安時代は食事が朝晩の2回だったこともあり、おやつは空腹を満たす役割がありました。江戸時代になると午後2時から4時までの「八つ時」が由来になり「おやつ」という呼び名が定着したそうです。もともと、おやつは足りない栄養を補うものであり、今のような甘い物ではなく、果物や穀物を調理したものが食べられていました。今日のような果物もビタミンや食物繊維がとれるおやつになります。