令和2年度の紫波町食育パートナーを募集します

『食育パートナー』とは
町内の学校や、地域活動などの依頼に応じ、調理や農業体験等の指導や食育事業への協力等をしていたただく個人や団体のことで、町で登録を行っています。
主な要件
- 町内に在住している方
- 学校や、地域などで食育活動をする個人や団体に対し、「紫波町食育パートナー応募用紙」に記載した内容を公表することに同意する方
主な活動内容
学校や、地域での農業体験・調理体験の指導や食育事業への協力等
(例)*幼児から一般を対象に、お菓子作りや家庭料理の指導
*小・中学生から一般を対象に、そば打ち体験指導
*そのほか野菜栽培・稲作体験・米粉料理・郷土料理・パン作りの指導など
登録期間
令和2年4月1日から令和3年3月31日まで
または、登録した日から令和3年3月31日まで
申込方法
「紫波町食育パートナー応募用紙」に必要事項を記入の上、紫波町役場 農林課 農業振興室へご提出をお願いします。(郵送または持参)
申込先
住所:〒028-3392 紫波町紫波中央駅前二丁目3-1(2階西棟)
紫波町役場 農林課 農業振興室
☛ 紫波町役場 庁舎案内
お問合せ先
電話:019-672-2111(内線2245) 食育担当 阿部(智)