学習ふり返り給食中学数学「比例式 」(2022年12月21日)
今日の献立
- 麦ごはん
- 牛乳
- 切干大根のみそ汁
- 薄味肉団子(1人2個)
- えごまみそ炒め
紫波町産食材
- 米
- 切干大根
- こまつな
- じゃがいも
- ねぎ
- キャベツ
ひとくちメモ
<学習ふり返り給食・中学校数学「比例式」>
中学校の数学で学習する比例式は、料理で調味料の計算をする時などにもよく使われます。給食のみそ汁は、使っている実に合わせて白みそと赤みそを混ぜて使っていますが、今日は白みそと赤みそを3対4の割合で組み合わせました。白みそを1800グラム使う時、赤みそは何グラムあればよいでしょうか。比例式を使うと赤みそは2400グラム必要ということがわかります。いろいろな教科の学習内容を応用することで効率よく料理を作ることができるのです。