学習ふり返り給食 中学歴史「大正時代」(2024年2月14日)

今日の献立
- ごはん
- 牛乳
- カレー
- 豆腐ハンバーグ
- かりぽりあえ
紫波町産食材
- 米
- ぶた肉
- 大豆
- こまつな
一口メモ
<学習ふり返り給食 中学歴史「大正時代」>
大正時代は15年弱しかなかった短い時代です。この頃は、都市で働く人が増え、東京や大阪といった大都市では、住宅地が郊外に広がり、都心と鉄道で結ばれました。都市化にともなって、衣食住は西洋化が進みました。今日の給食は大正時代に広まった洋食の1つカレーです。カレーのほか、トンカツやコロッケ、また、大正の末からはキャラメルなどの洋菓子が発売されました。