<食育の日・よくかむ給食の日>(2024年7月19日)

今日の献立

ごはん

牛乳

なすと油揚げのみそ汁

三陸産茎わかめカツ

五目きんぴら

紫波町産食材

  • こまつな
  • 町産みそ
  • 切干大根
  • 大豆

ひとくちメモ

<食育の日・よくかむ給食>

弥生時代に卑弥呼という人がいたことは、6年生の社会で学習します。では弥生時代、1回の食事で何回かんで食べていたでしょうか?
①約620回  ②約1860回    ③約3990回
 
正解は③約3990回です。この頃の食事はクルミや魚の干物など、よくかまなければならないものばかりだったためです。現代は柔らかい食べ物が好まれ、かむ回数は620回程度まで少なくなりました。 よくかむと脳がよく働き、記憶力がアップするという研究結果も出ています。意識してかみましょう。