平成26年度 町民提案食育推進事業が決定しました

平成25年12月11日(水)~平成26年1月31日(金)まで、広報誌等で募集しておりました「平成26年度 町民提案食育推進事業」ですが、期間中に7事業の提案があり、選考の結果、次のとおり決定しました。

    【① 団体名  ② 代表者  ③ 提案事業名  ④ 目的  ⑤ 事業概要】

1)① (株)岩手畜産流通センター
 ② 佐藤 政典 氏
 ③ 工場見学&手作りウインナー教室~見て、作って、食べる楽しい体験~
 ④ 紫波町で生産された畜産物(牛・豚)がどのように加工処理され、消費者に届けられている
    か、体験を通して学ぶ機会を提供する。(地産地消の推進)
 ⑤ 岩畜施設の食肉加工処理場を見学、町産豚肉を使い生ウインナーの手作り体験、試食を
     行う。
 ——————————————————————–
2)① 紫波第二中学校
 ② 中村 晴彦 校長
 ③ 大豆栽培から加工に学ぶ
 ④ 大豆栽培を通して農業を身近に感じ、生産の喜びと苦労を体験する。また、豆腐加工体験で
    手作りの旨みを体感し、食に関する日本人の知恵と技を習得することにより、食への関心を
    高める。
 ⑤ 地元住民の指導で大豆の播種、草取り、収穫・脱穀までを体験する。また、大豆の栄養や
    加工食品について学習して、豆腐作りにも挑戦する。
  ——————————————————————-
3)① 稲藤第一農産加工組合 
 ② 西在家 悦子 氏
 ③ 親子でたのしいそば打ち
 ④ 地産地消で昔ながらの技を、地元の食材を使って知ってもらう。また、地元の食材に対する
    意識を高める。
 ⑤ 地元産のそば粉を使い親子(対象:小学生)でそば打ち体験を行い、できたそばを食して
    もらう。
  ——————————————————————-
4) ① 手作り工房きくぱん
 ② 横沢 きく 氏
 ③ “絵本の中のクッキング”~野菜の声がきこえるよ~
 ④ クッキングを通して、地元産食材の味の良さを理解し、食物の本当の味を知ってもらうとともに、
    手作りの楽しさ、美味しさを体験することにより「心の健康」を育み、食べることの大切さの
    意識を高める。
 ⑤ オガール内のキッチンスタジオを利用し、5歳から小学校3年生までの親子を対象に、絵本の
    読み聞かせと絵本に出てくる食べ物をみんなで作り、楽しく会食する。
  ——————————————————————-
5)① NPO法人 紫波みらい研究所
 ② 阿部 礼子 氏
 ③ 体験・発見 紫波の食文化~親子で見て、聞いて、試してみよう~
 ④ 食は生命の源である。その食に関する様々な知識習得と経験を通し、健全な食生活が実現
    できる実践力や選択する力を身に付け、生きる力を育むこと。また、食をつくる人・調理する人・
     食べる人の気持ちを思いやる心を育む。
 ⑤ 1 [親子で巡る紫波の農産物ツアー]
          町内の生産物等のほ場を見学、簡単な農業体験
    2 [食の大切さを知る子ども料理教室]
       食の匠を講師に、紫波の安全・安心な食材を使用した料理教室
    3 [家族のためのおもいやり料理教室&食話会]
      食の匠を講師に、紫波の安全・安心な食材を使用した家族のための料理教室と紫波の 
      食材を農家に聞く会
  ——————————————————————-
6)① 片寄小学校
 ② 小原 眞一 校長
 ③ 大豆は畑の王様
 ④ 地元指導者から大豆の加工方法などの食文化を学び、食への興味・関心を高める。
    親子で調理体験をすることにより、家庭でも一緒に調理しようとする意欲を高める。
 ⑤ 自分たちで育てた大豆や地元で収穫された大豆を使って、親子で味噌に加工調理体験を
    する。ミニ講話で、大豆の種類や味噌などの大豆加工品について理解を深める。
  ——————————————————————-
7)① 赤石地区子育て支援ボランティア なかよしひろば
 ② 佐藤 周子 氏
 ③ なかよしパークで育てたスイカでスイカ割り
 ④ 栽培過程を見ながら収穫体験をし、食べる意欲と喜びを何倍にも膨らませる。
 ⑤ 生産の場(畑)づくり、植苗、栽培、観察、収穫の体験とスイカ割り体験を通し、食べる楽しみを
    育てながら、美味しくいただく。
  ——————————————————————-

平成26年度 町民提案食育推進事業