ひなまつり給食(2021年03月03日)
![](https://i0.wp.com/shokunavi.from-shiwa.jp/wp-content/uploads/2021/02/R3.3.3.jpg?fit=750%2C586&ssl=1)
今日の献立
- ちらし寿司
- 牛乳
- すまし汁
- めばるの塩こうじ焼き
- いり鶏
- ひなあられ
紫波町産食材
- 米
- こまつな
- しいたけ
ひとくちメモ
<ひなまつり給食>
ひなまつりは、今から1000年ほど前に中国から日本に伝わりました。昔からひなまつりには、ちらしずしやあられ、ひしもち、白酒などを作り、おひな様にそなえました。この時には春が旬の食べ物を取り入れてお祝いします。ひな祭りには、ひなあられに見られるように3つの色が使われています。冬が去り、春になることを意味している色で、白は雪、緑は若草、ピンクは桃の花を表しています。今日は、この3色を汁物やひなあられの中に取り入れ、春が旬の魚「めばる」と組み合わせました。季節を感じながら食べてください。