~親子で伝統食をつくろう~

親子で伝統食づくりに挑戦しました
-平成27年1月14日(水)-
★講 師★
岩手食の匠 細川玲子氏
紫波町観光案内人しゃ・べーる 久慈和子氏 小笠原悦子氏
★メニュー★
「きりせんしょ」「ひなまんじゅう」「ばらの花ずし」「あさりのお吸い物」
今回初めて、しゃ・べーるの方々に、ひな祭りについてお話と紙芝居をしていただきました。
紙芝居によって、ひな祭りに込められた思いや、文化の違いなどをわかりやすく、子供達が理解できたと思います。
調理では、初めて作る親子もいましたが、とてもきれいに仕上がっていました。
参加者の感想
- 新発見がいろいろありました。調理も勉強できたし、お話も勉強になりました。
- きりせんしょやひなまんじゅうが自分でも作って食べることとができて、嬉しかったです。
- レシピを見ただけではわからないコツも学ぶことができました。我が家でも作ります。
- 自分で作ったきりせんしょが美味しかったです。
- ひなまんじゅうを作るときに、色を付けるのが難しかったです。紙芝居が楽しかったです。