絵本の中のクッキング④~季節の行事食~

絵本のクッキング~季節の行事食~
7月26日(日)にオガールプラザ内キッチンスタジオ、市民交流ステージで、町民提案食育推進事業(※)として提案された「絵本の中のクッキング」を開催しました。
町民提案食育推進事業とは
町民の自由な発想と自発的活動の提案を募集し、提案者と町が協働で取り組むことにより、食育推進計画で目指している地域力を生かした食育を推進するものです。今年度は、4事業の提案がありました。
ー・-・-・-・-・--・-・-・-・-・-・-・-・-
【今回のテーマ】 ~たなばたさま~星に願いを~
【参考絵本】 たなばた
【メニュー】 ※ トマトツナそうめん
※ いももち
※ たなばたゼリー
ー・-・-・-・-・--・-・-・-・-・-・-・-・-
今回は“たなばた”をテーマに、そうめんを使い天の川をイメージして調理しました。
トッピングに、きゅうり、ハム、にんじんを星形に切り抜き、オクラ、トマト、ツナもトッピングしました。紫波町産の夏野菜をたくさん使い、星いっぱいのそうめんができました♪
いももちは、茹でたじゃがいもに片栗粉を混ぜて、砂糖醤油をからめた、とても簡単な餅ができました。子供たちは、こねる作業を楽しんでやっていました。
たなばたゼリーは、カキ氷のシロップ(ブルーハワイ)で色をつけ、星型に切り抜いたカルピスゼリーと金平糖できれいな星空のように表現することができました。
お母さん達が最後の仕上げをしている間に、折り紙で星を作りました♪短冊に星への願いごとを書き、家で飾ってもらうことにしました。たなばたの日に短冊へ願いごとを書くのは、将来何になりたいかではなく、どんなことがうまくなりたいかというのがベストだそうです。子供達は「野菜を星型に切り抜くのが楽しかったです。」と話していました。ぜひ家でも作ってほしいと思いました。
【次回の開催予定】
日 時 8月30日(日) 午前10時~
テーマ お盆 ~精進料理:おこわ
絵 本 じごくへいった三人 作:谷 真介
☆詳しくはしわネットお知らせ版をご覧ください。