「松前漬け」
![](https://i1.wp.com/shokunavi.from-shiwa.jp/wp-content/uploads/2020/03/DSCN4298②.jpg?fit=600%2C450&ssl=1)
~ 酢を加えておいしく減塩 ~
材料(作りやすい分量)
※保存用なので多めの分量です。
- するめ(細切り) 50g
- 昆布(細切り) 50g
- ニンジン 2本
- 切干大根 25g
- 酒 大さじ5
- 酢 大さじ2
<漬け汁>
- 醤油 60㏄
- 砂糖 大さじ2
- みりん 大さじ2
- 水 100㏄
- 酢 大さじ2
作り方
- 酒をひと煮立ちさせ、するめを浸す。
- 昆布を酢に浸して戻す。
- 切干大根は洗って、水に10分浸して戻す。
- ニンジンは千切りにする。
- 漬け汁をひと煮立ちさせ、熱いうちに材料を漬ける。
ポイント
- 漬けてから数時間で食べられます。
- 昆布を戻すときは水でも構いませんが、酢に浸すと柔らかく仕上がります。
- 冷凍保存もできます。
【レシピ提供:紫波町食生活改善推進員協議会 古館地区会員の皆さん】