片寄小学校3年生の味噌作り体験(2015年01月23日)

平成27年1月23日(金)町民提案食育推進事業として、片寄小学校3年生の児童10名が「味噌作り」を体験しました。

 □ 講師 □ あぐりちゃや 代表 細川 栄子さん

 今回の味噌作りでは、児童のお母さん4名が一緒に体験しました。
 児童は、4班に分かれて作業に取り掛かりました。
 温かい大豆を潰しながら、「あったかーい」、「きもちい~」と話しながら楽しそうに作業していました。
 児童達には、大豆を潰すのが大変だったようで、足を使って潰している児童もいました。
 「昔は、こうやって踏んで味噌を作ったんだよ」と細川さんは話しました。
 作業が終わると、細川さんが作った味噌で、焼きおにぎりと、味噌汁をご馳走になりました。
 今日作った味噌は、夏休み明けにはできると聞き、児童達は、より一層楽しみにしていました。 

 ~・~ 感想 ~・~
    ◎上手にできてよかった。
    ◎全部のまめは潰れなかったけど、楽しかった。 

  <材料>                
   ・ 大豆 …                         400g
   ・ たね水(豆を煮た水又は、ぬるま湯) …   200㏄ 
      ・ 塩 …                            250g         
   ・ こうじ …                 250g  
   ・ 焼酎 …                         適量     
    <作り方>              
      1、大豆を、親指と小指で挟んで潰せる位の柔らかさ
          まで煮る。(煮ると約2.5倍の量になる)
   2、大きめのビニール袋に煮た大豆を入れ、袋の上の
          方を輪ゴムで閉じる。 (空気を抜くように)
     3、手や足で、大豆をよくつぶす。
   4、こうじ、塩、たね水を入れる。
   5、ビニール袋の上の方を輪ゴムで閉じ、手でよく混ぜる。
   6、ビニール袋のままバケツに入れる。
   7、輪ゴムをはずし、焼酎を適量入れる。
          (殺菌効果があるため)
   8、ビニール袋を縛るように空気を抜いて、輪ゴムで縛る。
   9、重石をのせる。 (お皿3枚くらい)
   10、保管は、日が当たらない涼しい場所に置く。
     ※冷蔵庫はだめです。